ネットでお部屋探しの情報をさがしていると、
「家具家電付き」というお部屋を見かけることがあります。
とても大々的に、すごくお得だというように紹介されていることが多いのですが、
あれって、本当にオトクなのでしょうか?
そもそも、生活をするのに、
家具や家電ってそんなに必要でしょうか?
私は初めてお部屋を借りるときに、
お金を節約したかったので、
お部屋さえ借りることができれば、
家具や家電なんていらないと思っていました。
お部屋さえあればなんとかなると思ったのです。
でも、お金を節約するためには自炊しなきゃいけなくて、
そうなると、炊飯器が必要でした。
お洗濯も、コインランドリーに行けばいいと思っていたのですが、
毎回コインランドリーに行くのもお金がかかるので、
かえって不経済であるということにも気が付きました。
自宅で洗濯機で洗ったほうが安くて便利なのです。
また、テレビなんてなくてもいいと思っていましたが、
世の中の情報を知るためには、やっぱりテレビも欲しいものです。
ちょっと座るためのソファーやベッドも欲しくなりました。
何もない部屋というのは、スッキリしているというよりは、
なんとも貧乏臭く、心がすさみました。
そうやってちょこちょこと家具家電を買い足しましたが、
結局、とんでもないお金がかかりましたし、
結構長い間、不自由な生活を送りました。
こんなことなら、最初からバチ-っとそろえたかったです。
かといって、最初から全部揃えるというのは、
かなりの金額です。
バラバラに買っても大変だったのですから。
なので、「家具家電付きのお部屋」と言うのは、
とても魅力的です。
入居当日から、新しい生活を難なく始めることができるのですから!!