新生活を気軽にスタート!
家具・家電付物件をここから探す!





場所もすぐ近くで、間取りも同じようなお部屋なのに、
家賃がぐっと違って
「どこがちがうのだろう?」
っと思うことがあります。

築年数も設備もそんなに変わらないのに、
家賃が違う場合、
「ガス」がどうなっているのかチェックしてみるのもいいかもしれません。

ガスにはプロパンガスと都市ガスの2種類があります。
そのお部屋にガスの設備がある場合
このどちらかのガスを使っていますが、
パッと見ただけでは、どちらのガスなのかわかりません。

もちろん不動産屋さんに尋ねると教えてくれますが、
あえて表には情報をだしていないお部屋もあるようです。

賃貸アパートや賃貸マンションの敷地内に
ガスボンベが設置されていれば、
そのお部屋はプロパンガスを使っているということで、
ガスボンベが見当たらない場合は、都市ガスを使っているのでしょう。

どちらにもそれぞれのメリットがありますが、
ガス代に大きな違いがあります。

実は、プロパンガスの方が、ガス代が高くなります。
その代わり、家賃が都市ガスのお部屋よりも安く設定されている場合もあります。

なので、自分のライフスタイルに合わせて
どちらが自分にあっているのか考えて選ぶといいと思います。

お風呂が好きで、毎晩長風呂を楽しんだり、
朝からはシャワーをしたりすることが日課の人は、
ガスをたくさん使うでしょうから、
都市ガスの方を選んだほうが良いかもしれません。

また、お部屋にいる時間が短く、
お料理もあまりしないようであれば、
プロパンガスのほうが、結局お得になる場合もあります。


おしゃれなロフト付きのお部屋は、
ここから探せます。