賃貸アパートや賃貸マンションのお部屋を探すのに、
まさか最初の1件だけでいきなり決めてしまう人は
あまりいないと思いますが、
現地に下見に行かずに決めてしまう人は、
時々いるようです。
私は、それはあまりおすすめしません。
できれば、「ここにしようかな」って候補に上がったお部屋は、
一度下見に行ってみることをおすすめします。
不動産屋さんやネットの情報にはないことが、
自分が実際に行ってみるとわかることが多いからです。
「◯駅から◯分」と書いてあっても、
実際に自分で歩いてみると、違うこともあります。
自分の歩くスピードで、どれくらいなのか、
歩いてみなければわかりません。
これは、毎日のことですので、
ぜひ正確な時間を把握しておきたいものです。
街の様子はどうでしょうか?
思っていたよりもお店がたくさんあって、
元気な印象を受けるかもしれません。
小さな子どもたちがいっぱいいて、
賑やかな感じかもしれません。
逆に、イメージとは違って、
しーんと静かな街かもしれません。
大きな道が通っていても、
人や車が通過するばかりで、
住むにはちょっとさびしい街なのかもしれません。
できればお友達や親など、
目線が違う人と一緒に下見に行くと、
自分では気がつけないことに気がついてくれるかもしれません。
また、昼間だけではなく、
夜に下見に行くこともおすすめです。
夜まで開いているお店があるかどうか、
そのお店の様子はどんな感じなのかなど、
お昼ではわからないことがわかります。
昼間と夜では、街の表情は変わりますからね。